概要
おりび庵で三色団子をつくるイベント。はじめに三色団子の作り方ワークショップを行い、参加者それぞれが一から作っていきます。完成したらみんなで食事をしながら、調理過程や味の感想を共有し、団子の可能性についてディスカッション。団子の魅力を感じてもらい、団子で共創できるきっかけの場にします。
目標
- 三色団子の作り方を学ぶ
- 三色団子を一から作る
- みんなで三色団子を食べる
- 美味しさを分かち合う・魅力を感じる
- 団子で共創する(アレンジや活用のアイデア出し)
当日の流れ(3時間)
13:00
子ども遊びイベント
14:00
オープニング/手洗い・衛生レクチャー/今日の段取り共有
14:10
生地づくり:粉合わせ→加水→こね(白/桃/緑の3色)
14:40
成形→茹で→冷水でしめる
15:00
串打ち→仕上げ
15:20
みんなで試食タイム🍡
15:35
ディスカッション:調理過程・味の感想・団子の可能性
15:50
片付け・写真撮影・クロージング
FAQ
初心者でも大丈夫?
計量済みの配合で進めるので初めての方でも完成できます。スタッフがサポートします。
対象年齢や参加条件は?
どなたでも参加可。未就学児は保護者同伴。刃物・熱湯を扱うため、指示が守れることが条件です。
アレルギー対応は?
事前申告により一部トッピングの変更(例:みたらし→きなこ等)を行います。ただし同一キッチンでの作業のため完全な混入防止は保証できません。
持ち帰りはできる?
衛生上、当日中の飲食を推奨します。持ち帰る場合は自己責任で保冷剤をご準備ください。
写真撮影はOK?
OKです。SNSの際は個人が特定される写り込みにご配慮ください。推奨ハッシュタグ:#三色団子をつくる会
参加申込み
主催者より(安全・運営ポリシー)
- 衛生管理:手洗い・アルコール消毒・器具の洗浄を徹底します。
- 熱源/刃物:火傷・切創防止のため、スタッフ指示に従ってください。
- アレルギー:事前申告のもと、可能な範囲で対応しますが完全分離はできません。
- 個人情報:申込み情報は本イベント運営にのみ使用します。
- キャンセル:前日までにご連絡ください。定員管理のため無断欠席はご遠慮ください。